5月のMay

ゴールデンウィークやこどもの日がある5月の行事予定など

母の日 カードについて

母の日 カードの詳細はこちら

初めまして!閲覧ありがとうございます! この前の4月1日から

初めまして!閲覧ありがとうございます! この前の4月1日から自営業(風俗関係)を始めました。お給料は手取りで60万円くらいあります。 そこで、一人暮らしを始めようと思うのですが自営業で、 勤続年数も2、3ヶ月なので審査に通るか不安です。 自営業のことは言わずに、新しくバイトを始めてそちらを言った方が審査には通りやすいでしょうか? また、恥ずかしながら4年前に携帯電話の料金を滞納してしまい、金融事故を起こしてます。(今は完済してます) こちらも審査に影響しますか? 余談ですが、先日一番審査が通りやすいというカード会社の審査も\xCD 遒舛討い泙后\xA3 保証人は親か、保証会社になってもらう予定です。 親の年収は、父400万円(手取り240万程度)勤続6年、母400万円(母240万程度)勤続10年以上です。 質問をまとめると 1.自営業は言わない方がいいか。 2.自営業のことと、金融事故を起こしていますが、入居審査、保証会社の審査に通るかということです。 乱文失礼いたします。 どうか力を貸してください。

両親の別居期間が10年になりますが、未だに離婚できていません

両親の別居期間が10年になりますが、未だに離婚できていません。 父は68歳、母は62歳です。 自分は29歳、もうすぐ娘が産まれますが、父はそれを知りません。 別居に至った原因は、父がス ナックのママさんに入れ込み、会社や友人などから多額の借金をして、ギャンブルを繰り返したため\xA4 任后J譴亙歉攷佑任呂△蠅泙擦鵑任靴燭❶\xA22人の老後のためにためていた資金を使ってかなり友人などに返したようです。 結局二つあった持ち家は差し押さえられ、父は会社を早期にやめて(退職金はすでにほぼ使い込んでいました)自己破産し安アパートに住み、母は祖母の家に住んでいます。 母は夫婦の貯金を使って借金を返したことで父が反省するであろうと信じていたため、裏切られた思いが強く、問題が発覚してから別居するまでの10年もずっと母はしかめっ面。 自分が思春期の時に、父から「お母さんを抱きたいんだ」と言われました。 当時は気持ち悪いと思いましたが、今自分が結婚して思うのは、もちろん父が悪いのですが、弱さを認めない、問題が起きてから指一本触れさせない母に父も逃げたかっただろうなと思います。 母は高給取りであった父にもう一軒家を購入したら、責任感が芽生えると考えたようで、その頃に家をもう一つ購入しました。 ところが、ますます父は逃げるばかりで、結局両方失うこととなりました。 今もかつて高給取りであった父の年金をもらうのは 妻である自分の権利であ ると考え、ずっと離婚していませんでした。 夫婦の間で金銭のやり取りについて公正証書も作成しましたが、結局全て「ここまですればあの人が立ち直る、男気を見せて謝罪してやる直す」という幻想のままで、強制執行もしていません。 それは年月を経るごとに大きくなっており、父も歪んできて、「こうなったのは母のせいだ」と言います。 もちろん親であっても夫婦のことはわかりません。そして別居してから母はパートのかけもちをしながら自分と妹を育ててくれました。 ですが、別居する時にどうやら 自分や妹は「3人で頑張ろう」と言ったようなのですが 母はそれを信じて、娘とは一緒に暮らせると思いこんだようなのです。 そのため結局、正社員にはなろうとせず、老後の資金もすっからかんのまま、その日暮らしでなんとかやってきた感じです(自分と妹は国公立大を奨学金と学費援助で学費はかかりませんでした) 結局自分と妹は結婚し独立しました。 父が年金をもらえる年齢になり、 母は父名義のキャッシュカードを預かり、父に入ってくる年金の半分以上を下ろしています。母はもらって いない慰謝料や養育費分だと認識しており、半分以上を取っています。 母はカードを預かるのは同意のもとと言いますが 父の生活も苦しくなるのは明らかで、まっとうに財産を分けるとすると、今や2人とも高齢者になろうとしており、2人とも生活が苦しくなります。 母にはプライドがあり、「なんで悪いことしてないのに自分が生活保護とか受けなきゃいけないの?」と言います。 自分は、返す義務のない借金をなぜ母が老後の貯金を使って返済したのか、なぜ父からまだまっとうに給与や財産をもらえる時に離婚しなかったのか、そして娘2人と一緒に住めると思ったのか‥ 母と一緒に暮らしていた時はケンカばかりでした。。 どうしたらいいのか‥さっぱりわかりません。



母の日の2週間後の誕生日・・・まとめて贈るべき?

義理の母の誕生日は、母の日の2週間後です。 こうした場合、贈り物は2回に分けるべきでしょうか。
もしくは、1回にしてより値の張るものを贈るべきでしょうか。 また、1回にする場合、...